2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その13:「PART2で、貴様が苦手に思っている物は何だ?」「付加した疑問文です!」)


"Pin it and Do it" Jacket potatoes / Cy-V

"small potatoes"?いいえ、"steam potatoes"です。

PART2のリスニング問題を聞いていると、平叙文かと思ってたら突然最後にイントネーションが上がり、「えっ?」と混乱しているうちに選択肢を聞き逃すということが、TOEIC初心者にはよくあります。
"He's reserved a meeting room with a projector at eleven, hasn't he?"
このような文を付加疑問文と呼びますが、対策は非常に簡単で、「語尾が上がっても動じない」の1点に尽きます。そして、付加疑問文だとわかった瞬間に、さっきまで聞いていた文が疑問文に変わったんだと考えて、そのまま選択肢の放送を聞けばいいのです。正直、付加疑問文だということがわかれば、最後のイントネーションが上がった部分は聞き取れていなくても全く解答に支障はありません。「○○○↑?」というのさえわかればいいのです。
"Has he reserved a meeting room with a projector at eleven?"
これが出来てしまえば、後は普通の決定疑問文(Yes/No疑問文)の対策と同じです。素直に"Yes/No"で答えてくれるかもしれないし、直接的に"Yes/No"を言ってくれないかもしれないし、そもそも質問に答えてくれないかもしれませんが、それぞれのパターンに対応できるようにリスニング対策をして下さい。

否定と肯定は等価値なんだ、僕にとってはね。

風変わりな疑問文としては、他に否定疑問文というものもあります。否定文が疑問文の形をとっているというものです。
"Aren't you going to make a business trip to U.S. next week?"
否定疑問文を聞き取ったら、即座に脳内で、普通の、肯定の疑問文に置き換えましょう。
"Are you going to make a business trip to U.S. next week?"
としてしまうのです。

"Yes"の意味を「はい」だと思っている男の人って…

否定疑問文というと、答えるときは"No"が「はい」になって"Yes"が「いいえ」になると教わった人が多いかもしれません。が、この覚え方は混乱の元なので、今日を限りにすっかりさっぱり忘れて下さい。あ、小見出しの煽りは真面目に受けないでくださいね、そう思っている男の人は(女の人もですけど)今日から認識を変えればいいのですから。
英語においては、疑問文に応答する際の"Yes"と"No"の意味は非常に明快です。

  • 自分がこれから話す応答内容が肯定文であれば"Yes"、否定文であれば"No"

以上です。本当にこれだけです。参考までに日本語の「はい」と「いいえ」について意味を整理しますと、

  • 相手の話した質問の内容が正しければ「はい」、違っていれば「いいえ」

と、こちらも単純明快ですね。重要なのは、"Yes"=「はい」、"No"=「いいえ」ではないということです。強いて言うなら、「はい」に相当する表現は"Right"や"Correct"になります。ですから、質問文が否定疑問文であろうが何であろうが、自分が話す内容が肯定文であれば"Yes"から始め、否定文であれば"No"から始めれば良いわけです
"Aren't you going to make a business trip to U.S. next week?" 「来週アメリカへ出張する予定ではないですよね?」
"Yes, for three days." 「いいえ、3日間(出張に行きます)」
となるわけですね。