2013-01-01から1年間の記事一覧

日本語の「映像的」という特性が日本語話者に与える影響(熊谷高幸: 日本語は映像的である, 新曜社)

熊谷高幸: 日本語は映像的である, 新曜社8月中頃にたまたま手に取った本でしたが、内容的に大当たりで、割りと早めに読み終えることが出来ました。と言っても1ヶ月かけてしまいましたが。この本は、心理学者である著者が長年自閉症患者のコミュニケーション…

大学で4年間勉強したドイツ語を復習する(その3:ドイツ語の子音はchとgが鍵)

さてさて、前回の母音に続いて、第3回目はドイツ語の子音についてです。1つの記事に収まらなかったので、前編です。初回の記事で紹介した、英語と大きく変わる子音については省いていますので、そちらをまだお読みになっていない方は併せて御覧ください:そ…

大学で4年間勉強したドイツ語を復習する(その2:ドイツ語の母音はウムラオトが肝)

かつてNHK教育で放送されていた「アエイオウ」です。元々はイタリアの作品だそうで。早速の第2回はドイツ語の発音です。基本的にドイツ語は、英語やフランス語と比べれば見た目通りローマ字読みすればいいものが多いのですが、それでもやっぱりスペイン語や…

大学で4年間勉強したドイツ語を復習する(その1:アルファベートは言語のいろは)

会社のTOEIC-IPも終わってしまい、はてこのブログの記事をどうしたものかと思った末、最近すっかりご無沙汰なドイツ語を扱ってみましょうかとなりました。え?ラテン語ですか?ちょっとまた、気が乗った時にでも。ラテン語はまとめる項目が多くて…。 さて、…

TOEIC-IPで775点取得しました!(2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた 〜その後〜)

/ Eloïse L先日、社内メールでTOEIC-IPの結果が返ってきましたのでご報告いたします。(参考:就活中の公式テスト:690点) 前々回(内定式):695点(+5点) 前回(入社直後):675点(-20点)そして今回(本配属直前) 775点!(+100点)目標の730点を超え…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その1からその35のまとめ)

Final Exam / szeke今まで「2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた」のタイトルで書いた計35記事を、パート別、分野別にまとめてみました。本当は2ヶ月なので平日5日間×8週間で40回を目標にしていたのですが、まぁ最後の1週間は自分で演習し…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その35:PART3&4の模擬問題を解いてみて気づいたこと その2)

英語耳で本番を迎えるために、PART3と4の模擬試験を1つ、敢えて直前に残していましたが、本当に直前にやるはめになってしまいました。PART3と4の模試は前にもやっているので、その時に気づいたことは前にまとめたのですが、今回新たに気をつけることを、自分…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その34:全パート模擬問題を解いてみて気づいたこと リーディング編)

TOEICの全パートの模擬問題を解いてみて気づいたことを、前々回に続き書いていきます。今回はPART5からPART7までのリーディングパートです。 リスニング編はこちら:その32:全パート模擬問題を解いてみて気づいたこと リスニング編 PART5について 悩んでい…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その33:リーディングでキーワードとなる20単語)

試験の日程が近づいて参りました。今回は即効性の高いお話をしようと思い、リーディングでキーワードとなる単語を紹介したいと思います。TOEICの演習をしていれば必ず見るような、それでいて単語の意味を知らないと話の内容が掴めなかったり、設問に答えられ…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その32:全パート模擬問題を解いてみて気づいたこと リスニング編)

会社でのTOEIC試験まで1週間少しとなりました。なので1回は全パートを通した模試を解かなきゃなと思い、おなじみヒロ前田「TOEICテスト究極の模試600問」アルク を買ってきて1回分の模試を解いてみました。この本では著者は「3回チャレンジ法」というものを…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その31:PART7の意外なヒントたち)

PART7対策として、1週間ほど前にヒロ前田「TOEICテスト究極のゼミPart7」アルク を買ってミニ模試以外の全章を終えたのですが、その中で気づいたことを今回の記事に致します。 PART7は最終パートにあるリーディング問題であり、分量も相当に多いために、如何…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その30:日本語と英語との感情に対する考え方の違い)

英語で感情を表す表現の中には、「be動詞+動詞の過去分詞形」の形のものがあります。有名どころだと"be interested in"や"be surprised at"などが挙げられます。学校や学習塾の授業ではよく「"interest"は『興味を持たせる』という意味だから、『興味を持っ…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その29:PART3&4の模擬問題を解いてみて気づいたこと その1)

そろそろネタ切れ感が半端ないのですが、とりあえず今回はPART3&4の模擬問題を解いてみたので、それを通して気づいたことを書いてみます。 私が解いたのは、早川幸治・ヒロ前田「TOEICテスト究極のゼミPart3&4」アルク のミニ模試1です。なので、これからこ…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その28:PART1に頻出する位置関係を表す重要表現)

PART1の写真問題では、人物の様子とともに物の位置関係や状態を問われることがあります。今回は、これらに関する重要表現についていくつか紹介していきます。 位置関係を表す前置詞表現 above The last snow of the year / selkovjr ▲雲の位置を表すのに、よ…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その27:PART3の「同一単語の罠」のパターンを知る)

Hail Akid listen to ear-phone / Sham HardyTOEICのリスニングパートにおける常套テクニックとして、「放送で聞こえた主要な単語を含む選択肢は罠なので、選択肢から除外する」というものがある。これを知っているだけで、リスニングパートで相当の得点アッ…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その26:関係副詞との関係修復を図る)

前々回の関係代名詞に続いて、今回は関係副詞を扱います。 前々回:その24:関係代名詞との関係強化を図る 関係副詞は、ここでは以下のものを指します(複合関係副詞及びthatを除く): when: 時を表す副詞節を導く where: 場所を表す副詞節を導く why: 原因…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その25:完全文と不完全文)

前回の記事に引き続いて関係副詞の記事を書こうとしたら、その前に「完全文」と「不完全文」のお話をしなければならないという事に気がついたので、先にそちらでひとつ記事を立てます。前回の記事はこちらね:その24:関係代名詞との関係強化を図る と、先に…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その24:関係代名詞との関係強化を図る)

文法問題で必ず出ると言っても良い関係詞の問題、今回は関係詞の中でも基本である関係代名詞の問題について、解答時間の短縮が出来るテクニックをご紹介いたします。 一応復習ですが、関係代名詞とはここでは以下の6つを指すこととしたいと思います*1: who:…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その23:時制問題を5秒で解くためのキーワード集)

PART5の文法問題では、時制や態を問われる問題が出る。時制や相(ここでは学校文法における所謂「完了形」と「進行形」を相に含めたい)、態(能動態・受動態)の異なる選択肢が与えられ、その中から適切なものを選ぶというものである。 今回は態は置いてお…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その22:数字は言い換えられないと約束したな。あれは嘘だ。)

Eastlake Garage Sales / EastlaketimesリスニングパートのPART3及び4では、具体的な数値を答えさせる問題がある。 電車は何分後に来るか? このセールは何日間行われるか? 客は最大何パーセントの割引きを受けられるか? このような問題の答えは大方の場合…

複合語的な接続副詞の語源を探ってみた

TOEIC対策の記事を書いてたら、気になってしまって仕方なかったので、ついでに語源辞典を使って調べてみました。こういう興味からくる記事は書き上げるのが早い。まぁそういう記事は徒然に書くので原稿書いてないというのもありますけど。 元記事:その20:…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その20:「論旨展開表現」で概要把握する)

文をつなぐ表現方法は、接続詞の他に、そのような意味を持つ副詞(句)や前置詞(句)を用いる方法がある。特に、「なぜなら」「つまり」「しかし」など、論旨の展開を行う表現をここでは「論旨展開表現」と呼んで見たいと思う*1。この論旨展開表現は、PART5…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その21:聞き間違えやすい英単語を実際に聞いてみよう)

今回は、リスニングセッションで、特にPART1や2で聞き間違えやすい英単語を実際に聞いてみようという試みです。ネットの世界は大変便利なもので、英単語の音声データもしっかり転がっていますから、それを使って実際に聞き分けてみましょう。 この記事で使用…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その19:PART3の「次の行動」問題の手掛かりパターン)

Arrow Sign (College Park, MD) / takomabibelotPART3に頻出する質問のひとつに、「この人は次に何をしそうであるか?」というものがある。実際の英文では、例えば What will the man most likely do next? What will the woman probably do? などである。会…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その18:TOEICで出てくる意外な意味の単語・熟語)

TOEICの問題を解いていると、「あれ?この単語そんな意味で使うの?」という事が度々あります。今回は、単語自体は中学英語レベルなのに、そんな意味があるの?という単語・熟語を紹介いたします。 ship Bintulu International Container Terminal / richard…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その17:PART4では手掛かりを待ち伏せせよ)

Below Hoover Dam - Tour Guide / TimothyJPART4はPART3と同様、PART2と比べると比較的長い文章のリスニング力が試されるセクションですが、PART3とは異なり、1人の人の独白の形式で進められます。内容は様々なパターンがあり、 電話メッセージ ラジオ番組(…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その16:PART7のNOT問題を手際良く解く)

Do NOT Park / Orin Zebest「NOT問題」とは、文字通り問題文に"NOT"を含むもので、「〜でないものはどれか」という形の問いかけをしてくる問題のことです。問題文には必ず大文字で"NOT"と書いてあるので、見過ごすことはまずないでしょう。今回は、この「NOT…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その15:冠詞を手掛かりに文法問題を解く)

Crown / zoonabar冠詞というものは、日本人にとっては大変わかりにくく、今ひとつ掴めない代物で、何年も英語を勉強している人でも上手に使いこなせないという人はたくさんいると思います(私もそうです)。しかし、文法問題では、冠詞を上手に使うことで正…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その14:PART3をいかに解くべきか?)

一夜漬けレベルの勉強ではとてもとても点数アップは望めない、一般的に英語を読むことよりも聞くことのほうが苦手な日本人にとっては、それくらいPART3や4は難しく、ここで苦しんでいる人はとても多いと思います。リスニング能力なんて、一朝一夕で上がるも…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その13:「PART2で、貴様が苦手に思っている物は何だ?」「付加した疑問文です!」)

"Pin it and Do it" Jacket potatoes / Cy-V "small potatoes"?いいえ、"steam potatoes"です。PART2のリスニング問題を聞いていると、平叙文かと思ってたら突然最後にイントネーションが上がり、「えっ?」と混乱しているうちに選択肢を聞き逃すということ…