2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その11:再帰代名詞で最強になる)

再帰代名詞とは、myself, yourselfなど"...self"で終わる代名詞のことです。複数形はourselves, yourselves, themselvesになることはいいでしょう。
さてこの再帰代名詞ですが、TOEICではPART5やPART6で文法問題として出てくることが多いです。空欄に入る適切な代名詞を選べという形で、他の一般的な代名詞とともに選択肢のひとつにいるパターンです。
毎回必ず出て来る、とは断言出来ませんが、高い確率で一度は出てきますので、要点をしっかり押さえておきましょう。

再帰代名詞の3用法

TOEICに出てくる再帰代名詞の用法は、大きく分けて3つです。再帰代名詞が答えとなるパターンは、この3つしかないと言ってもいいです。

その1:主語=目的語


Praise / michael_swan

ある文の目的語が主語と同一のものを指す場合、目的語の代名詞は再帰代名詞にしなければならない、というルールがあります。従って、問題の空欄部分が目的語の部分であり、指している対象が主語と同一であるのが適当である場合は、そこには必ず再帰代名詞が入ります。一般的には、「普通は主語と目的語は一致しない」ような状況であることが想定されます。例えば

  • 自分で自分を褒める
  • 自分で自分を傷つける
  • 自分で自分を楽しませる

とかです。
例文:He suddenly appeared on the stage and praised himself for his this year's performance.
ただし、英語の言い回しとして、日本語では自動詞で表現できるところを、他動詞で表現するために、結果的に再帰代名詞を使うことになるものもあります。そんなに数は多くないですし、上級者レベルの問題なので、覚えられる人は覚えておくといいかもしれません程度です。

  • conceal:隠す→conceal oneself:隠れる
  • dedicate:専念させる→dedicate oneself:専念する
  • disguise:変装させる→disguise oneself:変装する
その2:熟語的用法

これは、完全に熟語として覚えておいて、本番で出たら5秒で答えるタイプもものです。具体的には

  • by oneself:自力で
  • for oneself:自分のために

のパターンです。解き方としては先ほどと同じで、普通は自分(だけ)でやらないこと(できないこと)や、自分のためにはやらないことを表現していることが多いです。因みに、"by oneself"と同じ意味の熟語で"on one's own"という表現があります。基本的にはbyとoneself、onとownはペアと考えて良く、逆になることは普通はありません。なので、このあたりの引っ掛けにも即座に反応できると良いでしょう。

その3:強調表現

「自分でやったんだよ」ということを強調したいときに副詞的に用います。副詞的に用いるということは、そこに再帰代名詞がなくても文の構造は崩れていないということですが、この用法はあくまでも強調表現なので、文の意味も大きく変わらないという特徴があります。
例文:You should go there and see that strange object yourself.
この例文では、別に最後のyourselfを取った所で文法上不可解になることはありませんし、文の意味もさして変わりません。ここにyourselfがあることによって、「自分の目で見るべき」とseeを強調しているわけです。

代名詞の選択肢を選ぶ時の注意事項

選択肢に代名詞が並んでいる時に注意しておくべきことがらを書いておきます。

文中の登場人物を整理する

代名詞というのは、その名の示す通り「名詞の代わり」なわけです。特に文の後半に出てくる代名詞や、PART6のような文章の中で出てくる代名詞というのは、それが指しているものの固有の名前も文中にあることが多いです。従って、2人以上の登場人物が出てくる文や文章の場合は、登場人物を整理して、その上で、その空欄に入るのは誰なのかということを考えましょう。

勝手に性別を類推しない

医者や政治家、大学教授と聞くと、多くの人が、その人は男性であると勝手に類推してしまう傾向があります。これは実際に多くの場合そうであることが多いので、気づかないうちに意識の中に刷り込まれているために、そう考えてしまうわけです。その無意識の間隙を意識的についてくるのが試験というものです。例えば、
Dr. Smith is so kind that not only all the patients in the hospital but also all the staffs love her.
と言う文は、最後のherを見て初めて、Dr. Smithは女性であることが分かるわけです。逆に、最後のherの部分が空欄だと、性別を確定することはできません。勿論、実際の試験では別のところにヒントがあり、そこから性別が判断できるということになっています。代名詞を選ぶ文法問題に、DoctorやPolitician、Professorなどの役職や肩書きが出てきたら、性別までしっかり意識して問題に取り組んで下さい。

ものを指すこともある


I Think Not! / Sam Howzit

代名詞は何も人ばかりを指すとは限りません。itselfやthemselvesを用いてものを指してもいいわけですし、実は文中の内容を指していることもあるので、そういう使い方をするということも、頭の中に入れておいて下さい。
例文:Swimming in a river itself is not to be blamed, but why were you all doing in this river?
上の文では、"Swimming in a river"をitselfが指しているわけです。「川で泳ぐことそれ自体は」となります。