英語

複合語的な接続副詞の語源を探ってみた

TOEIC対策の記事を書いてたら、気になってしまって仕方なかったので、ついでに語源辞典を使って調べてみました。こういう興味からくる記事は書き上げるのが早い。まぁそういう記事は徒然に書くので原稿書いてないというのもありますけど。 元記事:その20:…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その20:「論旨展開表現」で概要把握する)

文をつなぐ表現方法は、接続詞の他に、そのような意味を持つ副詞(句)や前置詞(句)を用いる方法がある。特に、「なぜなら」「つまり」「しかし」など、論旨の展開を行う表現をここでは「論旨展開表現」と呼んで見たいと思う*1。この論旨展開表現は、PART5…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その21:聞き間違えやすい英単語を実際に聞いてみよう)

今回は、リスニングセッションで、特にPART1や2で聞き間違えやすい英単語を実際に聞いてみようという試みです。ネットの世界は大変便利なもので、英単語の音声データもしっかり転がっていますから、それを使って実際に聞き分けてみましょう。 この記事で使用…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その19:PART3の「次の行動」問題の手掛かりパターン)

Arrow Sign (College Park, MD) / takomabibelotPART3に頻出する質問のひとつに、「この人は次に何をしそうであるか?」というものがある。実際の英文では、例えば What will the man most likely do next? What will the woman probably do? などである。会…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その18:TOEICで出てくる意外な意味の単語・熟語)

TOEICの問題を解いていると、「あれ?この単語そんな意味で使うの?」という事が度々あります。今回は、単語自体は中学英語レベルなのに、そんな意味があるの?という単語・熟語を紹介いたします。 ship Bintulu International Container Terminal / richard…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その17:PART4では手掛かりを待ち伏せせよ)

Below Hoover Dam - Tour Guide / TimothyJPART4はPART3と同様、PART2と比べると比較的長い文章のリスニング力が試されるセクションですが、PART3とは異なり、1人の人の独白の形式で進められます。内容は様々なパターンがあり、 電話メッセージ ラジオ番組(…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その16:PART7のNOT問題を手際良く解く)

Do NOT Park / Orin Zebest「NOT問題」とは、文字通り問題文に"NOT"を含むもので、「〜でないものはどれか」という形の問いかけをしてくる問題のことです。問題文には必ず大文字で"NOT"と書いてあるので、見過ごすことはまずないでしょう。今回は、この「NOT…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その15:冠詞を手掛かりに文法問題を解く)

Crown / zoonabar冠詞というものは、日本人にとっては大変わかりにくく、今ひとつ掴めない代物で、何年も英語を勉強している人でも上手に使いこなせないという人はたくさんいると思います(私もそうです)。しかし、文法問題では、冠詞を上手に使うことで正…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その14:PART3をいかに解くべきか?)

一夜漬けレベルの勉強ではとてもとても点数アップは望めない、一般的に英語を読むことよりも聞くことのほうが苦手な日本人にとっては、それくらいPART3や4は難しく、ここで苦しんでいる人はとても多いと思います。リスニング能力なんて、一朝一夕で上がるも…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その13:「PART2で、貴様が苦手に思っている物は何だ?」「付加した疑問文です!」)

"Pin it and Do it" Jacket potatoes / Cy-V "small potatoes"?いいえ、"steam potatoes"です。PART2のリスニング問題を聞いていると、平叙文かと思ってたら突然最後にイントネーションが上がり、「えっ?」と混乱しているうちに選択肢を聞き逃すということ…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その12:覚えておくとよい重要接尾辞)

池田義一郎「入試進出7000 英単語の総整理」を参考に、TOEIC受験者が覚えておくといいかもしれない接尾辞をまとめてみました。 英単語は、その単語の意味を表す部分と、役割を表す部分に分けることができるものがあります。(分けられないものもあります。)…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その11:再帰代名詞で最強になる)

再帰代名詞とは、myself, yourselfなど"...self"で終わる代名詞のことです。複数形はourselves, yourselves, themselvesになることはいいでしょう。 さてこの再帰代名詞ですが、TOEICではPART5やPART6で文法問題として出てくることが多いです。空欄に入る適…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その10:PART2における選択疑問文の正解・不正解パターン)

そう言えば、このシリーズのタイトルですが、この記事を書いている段階でTOEICまでもう2ヶ月を切っているんですよね。でも途中から「1.5ヶ月」って変えた所で、検索しづらくなるだけですし、統一性なくなりますし、そして何より、別に2ヶ月前の人はここから…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その9:単複・可算不可算問題のための数量形容詞の整理)

TOEIC対策と言うより、中学・高校英文法のまとめみたいになってしまいますが、今回はallやevery, eachなどの数量代名詞を整理したいと思います。これをまとめることによって、PART5や6の文法問題を素早く解き、PART7に充分な時間を割けるようにします。正直…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その8:応募方法は番組の最後にお知らせいたします)

PART7の出題内容や、その種類については前に紹介した通りであります(その5:各パートに対する基本的姿勢はこれだっ!PART6 & 7)。 今回はその中でも比較的とっつきやすい「申し込み・問い合わせ」の問題について書いてみたいと思います。 申し込み方法や問…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その7:PART2の「わかりません」七変化)

PART2の問題文ではwh系疑問文の出題率が高いというお話は前にしました。また、これとは別に、正答の選択肢は、必ずしも問いかけに答えるとは限らないという事もお伝えしました。今回は、その「問いかけに答えない」パターンを一度整理したいと思います。 who…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その6:占い師とデイトレーダーはPART1が苦手)

前回で各パートに対する基本姿勢を示しましたので、今回からはそれぞれのパートでの具体的な注意事項やテクニックを、順不同で紹介していきます。 今回は、たまたま、PART1ですが、次回がPART2だとは限らないのでご注意下さい。 そんなことが分かるなんて、…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その5:各パートに対する基本的姿勢はこれだっ!PART6 & 7)

日曜日ということもあり、バンバンエントリーしていますが、その分平日はちょっと緩めで行けたらなぁと、そんなことを考えながら。 PART6 内容把握しなくても6割は解けるという事実 PART6は、文章のところどころに穴があり、それを埋める選択肢を4つの中から…

英単語"gauge"について調べてみた―綴りと発音の歴史について―

ちょろっと興味本位で調べていたことが意外にも大きく発展してしまったので、ここの記事にさせて頂きます。 題材は英単語の"gauge"です。この単語、まず皆さんは読めますか?発音記号で書くと/géidʒ/です。そう、「ゲージ」です。日本語でもゲージという言葉…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その4:各パートに対する基本的姿勢はこれだっ!PART5)

さてさて、連日のエントリーですが、これがいつまで続くのやら。是非最後まで続けたいところです。 別段全体の筋書きは用意してないのですが、手元にはALCの「2カ月で攻略 新TOEICテスト730点」があるので、これを自分が進めながら、思ったことを記事にしよ…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その3:各パートに対する基本的姿勢はこれだっ!PART3 & PART4)

前回は各パートに対する基本的姿勢としてPART1とPART2について説明いたしました。今回は、PART3とPART4について書いていきます。PART3とPART4は一番得点が難しいセクションです。しかし、幸いにも、両者に対する対策方法は基本的に同じなので、ここではPART3…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その2:各パートに対する基本的姿勢はこれだっ!PART1 & PART2)

2回目は、前回に引き続き基本事項を押さえていきます。各パートに対する基本的姿勢を書いて行きたいと思います。 今回はPART1とPART2についてです。 PART1 人が写っているか、いないか。写ってるなら、それは何人? PART1は写真に関する説明として正しいもの…

2ヶ月後のTOEICのために要点やテクニックをまとめてみた(その1:マークシート?いいえ、チェックボックスです。)

私のデスクには、小さな本棚がありまして、そこには皆さんご存知の通り(?)、英語語源辞典やラテン語のテキスト、漢和辞典やフランス語文法書、挙句はDUDENの語源辞典や、Langenscheidtの英独・独英辞典が並んでいます。普段は気ままに本をとって、あるい…

クルマから英単語(その1:「セダン」は「sit down」の早口言葉?)

私が英単語(に限らず、各言語の単語でもOK)を覚えようとするとき、知ってる言葉と紐付けることで、覚えやすく、思い出しやすくするというテクニックを使っています。 日本語には沢山のカタカナ言葉がありますが、これらは元々外来語、多くは英単語から来て…